2021.10.14

転職活動における自己分析の重要性と自己分析のやり方

新卒の就職活動はもちろん、転職活動においても重要な自己分析。今回は、転職活動をするにあたりなぜ自己分析が重要なのかを説明するとともに、自己分析のやり方を紹介します。

この記事を書いた人
(株)エージェントファインダー代表取締役 粕谷暢司

新卒でリクルートに入社し、HR業界を16年経験。その中で転職には「最適な相談者」と「ノウハウ」が必須と痛感し、外資IT、コンサル、SaaS、大手事業会社など各業界への転職実績TOPクラスのヘッドハンター、及びコンサルタントを無料でご紹介しています。PRTIMES STORY に掲載されました。

なぜ自己分析が必要なのか

転職活動の場では転職者自身が商品・サービスとなり、自らを企業に売り込むことになります。つまり、自分自身のことをよくわかっていなければ、企業に商品・サービスである自身を売り込むことはできません。そこで必要となってくるのが自己分析です。

自己分析ができていれば、採用確率が高まる

企業が面接時に確かめたいのは「この人は自社で活躍する可能性があるか?」です。この活躍の可能性を探るために、前職で成果をあげた仕事について質問をするケースが多くあります。これは「再現性」があるのかを確認しています。前職であげた成果を、転職先でもあげることができるのかを判断しようとしているのです。

ここでなぜ成果を挙げられたのか?という質問に対して「たまたまラッキーでした」と答えてしまうと行動の再現性がないと判断されます。逆に「こういう考えのもと、こういう行動をしたから成果に結びつきました」ときちんと自分の言葉で論理的に説明することができれば転職をしても成果を出すことができる、再現性がある人材だと判断され採用確率が高まります。

このように成果の再現性を判断してもらうためにも、自己分析ができていることは極めて重要です。

自己分析は周りの力を借りて行う

では、自己分析はどのように進めたらいいのでしょうか。私自身が日々転職者の方々と接していて思うのは、自己分析をひとりでできる人は少ない、ということです。それほど自分で自分を分析することは難しいです。だからこそ、自分はどういう人間なのかを家族や友人、同僚にヒアリングすること、転職エージェントとの面談を通じて自己分析の「深度」を深めていくことが大切です。

しかし転職エージェントの中には、過去にどのような仕事をしていたのか、なぜ転職したいのかなど通り一遍等の質問しかしてこないところも多くあります。そのため一社のエージェント、一人のコンサルタントでなく、極力複数のエージェントと接触をし、面談をすると自己理解が深まるエージェントを見つけることが大切です。

エージェントによる自己分析のサポートと推薦は選考突破の鍵になる

いいエージェントは面談を重ねるごとに自己理解が深まるものです。あなたがどういう人で、どういった背景で転職活動をしているのか、どのようなキャリアを歩みたいのかを言語化する手伝いをしてくれます。そしてこの面談の精度が書類選考に大きな影響を与えます。

先日、26歳で3社を経験している方が相談にいらっしゃいました。年齢と経験社数からジョブホッパーと判断され、なかなか書類選考を突破できずにいました。それもそのはず、日本を代表するような大手企業や業界No.1企業では大量の応募がくるため、書類の一次選考は人事ではなく、業務委託者やアルバイトが行っています。そのため、その人にどのような背景があろうとも、26歳で3社経験は書類選考NGとデジタルでジャッジされてしまう構造になっています。

この方が弊社サービスを利用することで書類選考を軽々突破できるようになっており、その秘訣が面談と推薦にあります。まず、面談の場で26歳で3社を経験することになった背景や思いをエージェントがしっかりヒアリングしました。よくよく聞いてみると逃避型の転職ではなく、毎回強い意志を持って転職をされている方であることがわかりました。また1社目で経験された業務が大変市場価値の高いものでした。

こういった「職務経歴書の背景」をしっかりとヒアリングし、「26歳で3社経験していますが、この点で素晴らしい候補者です。ぜひ一度会ってください」と企業に推薦することで書類選考を通過できるようになりました。

また当然ながらこうしたヒアリング・面談を通して転職者自身の自己理解も深まり「自分はこういう軸を持った人間だから、こういうキャリアを歩んできた」と自分の言葉で説明できるようになってきています。

良いエージェントは面談を通して自己分析を深めてくれる

面談を通して転職者自身が言語化できていない自己分析を言語化する手助けをしてくれる転職エージェントは良いエージェントです。弊社参画の転職エージェントもまずはしっかりとヒアリングをするところから始めています。エージェント自身が転職者をきちんと理解し、転職者自身も自己分析できている状態を目指しています。

対して、ダメなエージェントほどこのあたりのスキルが低い傾向にあります。そのため、なぜ自分にこういう求人を紹介するのだろうか?という求人を紹介してきます。それは転職者の気持ちやこれまでの背景をしっかりとヒアリングができていないため、表面的な経歴だけを見て求人を選んでいるからです。面談でヒアリングが甘い、紹介された求人も希望にマッチしない、こう感じるエージェントとは距離を置くようにしましょう。

普段から自分のことを考えることの重要性

自己分析をするために周りの力を借りること、良いエージェントの力を借りることの重要性をお伝えしましたが、人の力を借りることと同じくらい重要なのが「普段から考える習慣をつける」ことです。

エージェントとの面談で質問に対して答えに詰まる人は、普段から考える習慣が足りない人だと思います。なぜこの大学を選んだのか、なぜ新卒でその会社に入ったのか、なぜ転職をしたいのか・・・多くの質問はこういった価値判断の軸に集約されています。意思決定の軸が曖昧なまま人生を歩んでいる方は、いくら良いエージェントが担当してくれても自己理解を深め自己分析することがなかなか厳しいのが現実です。苦手な方はご自身の年表を作り、環境が変わったタイミングの背景に何があったのかを考えてみることをおすすめします。

Pocket

入社したい企業がある方は
まずはお気軽にご相談ください

合わせて読みたい関連記事

2022.03.17

転職、退職のベストタイミングとは

READ MORE

2022.02.10

転職しやすい時期があるって本当?転職におすすめの時期

READ MORE

2022.01.04

内定率の差は20倍!?転職エージェント別、内定率の違いと内定率を上げる方法

READ MORE